春を感じる山の辺の道を歩く(桜井~天理パート)

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 先日、奈良県桜井市から天理市にかけて山の辺の道を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 山の辺の道とは 桜井駅から海石榴市観音堂まで 海石榴市観音堂から大神神社まで 大神神社から天理トレイルセンターまで …

登尾ルートで三峰山を経て絶景の平倉峰へ

こんにちは。TSUBOSUGI1975です。 今回は2023年2月下旬に奈良県御杖村に登山口がある登尾ルートで三峰山を経て平倉峰まで歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 三峰山と平倉峰 今回の登山ルート 青少年旅行村第1駐車場から五本杉避難小屋まで 五…

長谷寺から初瀬山と龍王山を経て石上神宮へ

こんにちは。TSUBOSUGI1975です。 今回は2023年2月上旬に奈良県桜井市の長谷寺から初瀬山と龍王山を経由して奈良県天理市の石上神宮まで歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 今回の登山ルート 近鉄長谷寺駅から長谷寺まで 長谷寺から初瀬山…

山麓線沿いの片銀村(ペンギン村)でお茶してきました♪

こんにちは。TSUBOSUGI1975です。 先日、奈良県御所市森脇にある喫茶店「片銀村」で奥さんとお茶してきましたので簡単に紹介したいと思います。 山麓線沿いにある喫茶店 片銀村は奈良県御所市の県道30号線(通称山麓線)沿いにある喫茶店です。葛城市方面…

観音峯登山口休憩所から雪の観音峰山へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は2023年2月上旬に登ってきました奈良県吉野郡天川村の観音峯山について簡単に紹介したいと思います。 観音峯山と登山ルート 観音峯登山口休憩所から観音平まで 観音平から観音峯展望台まで 観音峯展望台で絶景を満喫 …

奈良まほろばソムリエ検定「奈良通2級」を受験してきました!

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 令和5年3月5日(日)に奈良まほろばソムリエ検定「奈良通2級を」受験してきました♪ 試験会場は天理大学でした。AM10:30試験開始でしたので朝から電車で天理大学まで行ってきました。 AM9:20くらいに天理駅に到着しま…

初心者~初級者におススメな奈良県の山を紹介します♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は登山歴1年の私が初心者~初級者におススメな奈良県の山を紹介したいと思います。 明神山 龍王山 二上山 大和葛城山 三峰山 おわりに 明神山 明神山は奈良県北葛城郡王寺町の標高274mの山です。 メインルートは明神…

大宇陀の農家レストラン「ヒルトコCafe」でランチ♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県宇陀市大宇陀の「ヒルトコCafe」でランチをしてきましたので簡単に紹介したいと思います。 音羽三山が見渡せるCafeレストラン 「ヒルトコCafe」は奈良県宇陀市大宇陀の風光明媚な村にあるCafeレストラン…

仏隆寺から伊勢本街道を歩いて冬の三郎ヶ岳へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県宇陀市の三郎ヶ岳に登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。 三郎ヶ岳と登山ルート 仏隆寺駐車場から登山口まで 登山口から三郎ヶ岳まで 三郎ヶ岳から高城岳まで 高城岳から下山 おわりに 三郎ヶ…

五條市田園で人気の洋食屋さん「ひまわりで」でランチ♪

こんにちは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県五條市田園の洋食屋さん「ひまわり」でランチをしてきましたので簡単に紹介したいと思います。 住宅街にある洋食屋さん 「ひまわり」は奈良県五條市田園にある洋食屋さんです。田園は金剛山麓に広がる住…

中和幹線沿いの喫茶店「Cafe みささぎ」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県北葛城郡広陵町の「Cafeみささぎ」でお茶してきましたので簡単に紹介したいと思います。 貴重な中和幹線沿いの喫茶店 「Cafeみささぎ」は奈良県北葛城郡広陵町みささぎ台にある喫茶店です。名前は「陵」…

冬のもみじ谷ルートで氷瀑の金剛山へ

今回は先日、氷瀑を見にもみじ谷ルートで金剛山に登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。 金剛山と登山コース 水越川公共駐車場からもみじ谷ルート入り口まで もみじ谷ルート入り口から第六堰堤まで 第六堰堤の氷瀑を堪能 第六円堰堤から山頂まで …

キッチンアトリエ札場(ふたば)でテイクアウトしてきました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県葛城市のキッチンアトリエ札場(ふたば)でお昼ご飯をテイクアウトしましたので簡単に紹介したいと思います。 キッチンアトリエ札場(ふたば) キッチンアトリエ札場は奈良県葛城市中戸のテイクアウト専…

生駒縦走歩道で信貴山から暗峠を歩く

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 先日、生駒縦走歩道を使用して信貴山から暗峠の区間を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 生駒縦走歩道とは 三郷駅から信貴山下駅まで 信貴山下駅から信貴山まで 信貴山から十三峠まで 十三峠から暗峠まで お…

當麻寺近くの洋楽カフェ「Rick」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県葛城市當麻の洋楽カフェ「Rick」でお茶してきましたので簡単に紹介したいと思います。 歴史ある當麻寺の近くにある洋楽カフェ 「Rick」は歴史ある當麻寺付近にあるカフェです。當麻の情緒ある町…

懐かしい旧木造校舎のカフェ「Cafe カエデ」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県宇陀市の「Cafe カエデ」でお茶してきましたので簡単に紹介したいと思います。 旧宇太小学校の旧校舎を活用した施設 「Cafe カエデ」は奈良県宇陀市菟田野の「奈良カエデの郷ひらら」内にあるカフェです…

道の駅「伊勢本街道 御杖」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は、奈良県宇陀郡御杖村の「伊勢本街道 御杖」を簡単に紹介したいと思います。 伊勢本街道沿いの道の駅 「伊勢本街道 御杖」は奈良県宇陀郡御杖村の複合施設です。 御杖村には大和と伊勢を繋ぐ伊勢街道が通っています。…

たかすみの里から雪の高見山へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県吉野郡東吉野村の高見山に登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。 高見山と登山コース 天好園から高見杉避難小屋まで 高見杉避難小屋から杉谷・平野分岐まで 杉谷・平野分岐から山頂まで おわり…

和風レストラン 花ふぶき でランチしてきました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県五條市の和風レストラン 花ふぶき でランチをしてきましたので簡単に紹介したいと思います。 リバーサイドホテル1階のレストラン 和風レストラン 花ふぶき は奈良県五條市新町にあるリバーサイドホテル…

高天彦神社から郵便道で金剛山へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、高天彦神社から郵便道で金剛山を登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。 金剛山と登山ルート 高天彦神社と郵便道とは 高天彦神社から高天滝まで 高天滝から一の鳥居まで 一の鳥居から山頂広場まで お…

BYUMAの不正取引について(パーソナルショッパー向き)

こんばんは。TUBUSUGI1975です。 今回は、私がパーソナルショッパー(以下バイヤー)として利用しているBYUMA(バイマ)の不正取引についてお話ししたいと思います。 不正取引とは BYUMAが不正取引にねらわれやすい理由 BYUMAでの不正取引の傾向 住所がおか…

手打ち そば うどん 鼓(つつみ)でお昼ご飯食べてきました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、手打ち そば うどん 鼓(つつみ)でお昼ご飯食べてきまので簡単に紹介したいと思います。 手打ち そば うどん 鼓(つつみ) 手打ち そば うどん 鼓(つつみ)は奈良県五條市今井のお食事処です。 国道24号線…

女綱から高取山~芋峠を歩く

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県高市郡の高取山と芋峠を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 高取山と登山ルート 芋峠とは 女綱から高取山まで 高取山から芋峠まで 芋峠から栢森まで おわりに 高取山と登山ルート 高取山は…

北今市戎神社の戎祭りに行ってきました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は奈良県香芝市の北今市戎神社の戎祭りに行ってきましたので簡単に紹介したいと思います。 奈良県香芝市の戎神社 北今市戎神社は奈良県香芝市北今市にある戎神社です。 大阪府出身の私は戎神社と言えば今宮戎や布施戎で…

オフィス街の隠れ家「バー ダローム」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、飲みに行ってきました「Bar d'Arome(バー ダローム)」を簡単に紹介したいと思います。 北浜オフィス街の隠れ家的Bar バーダロームは大阪市中央区北浜にあるBarです。 ビジネスパーソン達が忙しく歩くビ…

初詣に當麻寺に行ってきました♪

明けましておめでとうございます_(._.)_ TSUBOSUGI1975です。 元旦に奥さんと初詣をかねて散歩がてら當麻寺に行ってきました。 道の駅ふたかみパーク當麻に駐車して、當麻寺まで歩きました。仁王門の金剛力士像を見ると阿形像がいないですね。 なんと阿形像…

ダイヤモンドトレールで屯鶴峯~大和葛城山を歩く②

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回はダイヤモンドトレールで屯鶴峯~大和葛城山を歩く①の続きになります。 前回は屯鶴峯~岩橋山までの区間を紹介していますので興味のある方は読んでみてください。 tsubosugi-naranoyama.com 岩橋山から持尾辻まで 持尾…

ダイヤモンドトレールで屯鶴峯~大和葛城山を歩く①

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、ダイヤモンドトレールの屯鶴峯から大和葛城山の区間を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 ダイヤモンドトレールとは 登山を始めて1年の集大成 屯鶴峯から二上山まで 二上山から平岩峠まで 平石峠…

サーモス 山専用ステンレスボトル 750mlを購入しました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 先日、サーモスの山専用ステンレスボトル750mlを購入しましたので簡単に紹介したいと思います。 購入した理由 試した結果 2時間経過後 3時間経過後 5時間経過後 7時間経過後 おわりに 購入した理由 現在、私はモンベル…

二上山麓のログハウスカフェ「万葉の森」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、大阪府南河内郡太子町の「万葉の森」でランチをしてきましたので簡単に紹介したいと思います。 二上山麓のログハウスカフェ 「万葉の森」は二上山で人気の登山ルートの万葉の森登山口の近くにある飲食店です。 …