こんばんは。TSUBOSUGI1975です。
今回は先日、奈良県御所市の金剛山に金剛山3大急登と呼ばれるサネ尾で登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。
金剛山とは
金剛山は奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村にまたがる山です。標高は1,125mで金剛山地の最高峰となっています。
千早赤阪村に金剛山ロープウェイ(現在休止中)があるため、千早赤阪村のルートの方が人気があります。そのせいで金剛山は大阪府の山と思われがちですが、山頂は御所市にあります。
金剛山には無数の登山ルートがあります。千早赤阪村、御所市、五條市と複数の市町村からアプローチすることができます。これだけ多くの登山道が開かれているという事はいかに金剛山が交通の要所であり、金剛山を信仰する多くの人が登ってきたという事でしょう。
過去に書いた金剛山系のブログがいくつかありますので興味にある方は見てみてください。
今回の登山ルートとアクセス
今回は水越川公共駐車場→水越峠→ガンドガコバ林道→サネ尾→のルートで山頂まで歩きました。
ガンドガコバ林道はダイヤモンドトレイルと重複しています。ガンドガコバ林道はダイヤモンドトレイル、カヤンボ、もみじ谷と分岐しますがガンドガコバ林道を突き進むと太尾塞跡に出てそのまま太尾道で山頂を目指すことができます。
サネ尾はガンドガコバ林道の途中からカヤンボに入ってすぐに分岐する尾根道です。もみじ谷の入り口手前にカヤンボの入り口があります。
今回のスタート地点の水越川公共駐車場は旧309号線にある無料駐車場です。20台程度は駐車できると思いますが、平日でも満車になるので早朝か昼過ぎに利用するのが無難です。
サネ尾入り口まで
水越川公共駐車場からスタートして旧国道309号線を歩いて水越峠に向かいます。途中に水越峠のバス停がありますが金剛バスが廃業になるので、このバス亭も近々廃止になる予定です。
水越峠からガンドガコバ林道(ダイヤモンドトレイル)に入ります。
20~30分程度歩くと分岐に出ます。橋を渡らず進みます。
先ほどの分岐から100m程度進むと次の分岐に出ます。ここは左の沢に下りて行きます。
カヤンボの木の道標があります。ここを沢に下りていきます。
少し進むとまた分岐。白いテープが巻かれた木が目印です。ここを右に行きます。真っすぐ進むとカヤンボ谷になります。
ここがサネ尾の入り口です。いよいよ登りの始まりです。
いきなり急登のお出迎え
いきなり急登のお出迎えです。つづら折りにどんどん登って行きます。
平坦な所はなく急登が続きます。
ロープで進む道を示してくれています。
ここのロープがある登りが最後の急登になります。
平坦な尾根道に出ました。ここからは急登はありません。
一の鳥居まではなだらかな登り
なだらかな登りの尾根道がしばらく続きます。
この辺りは風が通るのでとても気持ち良いです。
分岐に出ました。左はカヤンボ谷から登ってくる道です。左に進むと下りてしまいます。真ん中は一番歩きやすい道でダイトレに合流します。右は一の鳥居前に出る道です。今回は右の道で山頂に向かいます。
このルートは踏み跡は明瞭ですが比較的足元が緩いトラバース道があります。
もみじ谷との分岐がありますが案内板がありますので安心です。
徐々に緑が多くなってきます。この辺りは春は新緑がとても美しいですが、夏は虫が多いです。
一の鳥居手前の道は年中ぬかるんでいます。下山でこの道を使う場合は滑りやすいので注意です。
一の鳥居前に出ました。ここからは参道を歩いて山頂に向かいます。
転法輪寺に到着。
おわりに
以上がサネ尾ルートの簡単な紹介でした。
ちなみに下山は狼谷ルートを使いました。このルートは比較的歩きやすく沢の水で靴やポールを洗えるので重宝しているルートです。
サネ尾は序盤から急登が続きますが距離は短いのでゆっくり歩けば、そこまでしんどいルートではないと思います。体力強化にはもってこいのルートではないでしょうか♪
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m