大峰山系

観音峯登山口休憩所から雪の観音峰山へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は2023年2月上旬に登ってきました奈良県吉野郡天川村の観音峯山について簡単に紹介したいと思います。 観音峯山と登山ルート 観音峯登山口休憩所から観音平まで 観音平から観音峯展望台まで 観音峯展望台で絶景を満喫 …

弘法大師の道を歩く「乗鞍岳~塩野山~武士ヶ峯」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 先日、弘法大師の道の乗鞍岳~塩野山~武士ヶ峯の区間を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 弘法大師の道 アクセス・駐車場 乗鞍岳登山口からの乗鞍岳まで 乗鞍岳から塩野山まで 塩野山から武士ヶ峯まで おわ…

五番関から今宿跡を経て「勝負塚山」へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県吉野郡川上村の勝負塚山に登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。 勝負塚山と登山ルート アクセス・駐車場 五番関から今宿跡まで 今宿跡から勝負塚山まで おわりに 勝負塚山と登山ルート 勝負塚…

大峯南奥駈道を歩く「行仙岳~笠捨山」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、歩いてきました大峯南奥駈道の行仙岳~笠捨山の区間について簡単に紹介したいと思います。 行仙岳と笠捨山 アクセス・駐車場 登山口から行仙岳まで 行仙岳から行仙宿山小屋まで 行仙宿山小屋から笠捨山まで お…

太尾登山口から釈迦如来立像が待つ「釈迦ヶ岳」へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、登りました釈迦ヶ岳の太尾登山口ルートを紹介したいと思います。 釈迦ヶ岳とは アクセス・駐車場 太尾登山口から古田の森まで 古田の森から千丈平まで いよいよお釈迦様が待つ釈迦ヶ岳山頂へ おわりに 釈迦ヶ岳…

扇形山から弘法大師の道を歩いて小南峠へ

こんばんわ。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日、奈良県吉野郡黒滝村の扇形山から小南峠の区間を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。 扇形山と小南峠とは アクセス 黒滝村役場から扇形山まで 弘法大師の道から小南峠まで おわりに 扇形山と小南峠…

母公堂から法力峠を経て「稲村ケ岳」へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。 今回は先日登ってきた奈良県吉野郡天川村の稲村ケ岳を簡単に紹介したいと思います。 稲村ケ岳とは アクセス・駐車場 登山口から法力峠まで 法力峠から山上辻まで いよいよ美しい眺望が待つ稲村ケ岳へ おわりに 稲村ケ岳とは…