こんにちは。TSUBOSUGI1975です。
今回は先日登った奈良県葛城市の二上山を紹介したいと思います。
今回歩いたルートは加守神社から銀峰を経由して山頂を目指すルートです。山頂まで最短で楽に登りたい方にはあまりオススメできないルートです。
二上山とは
二上山は奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる山です。
その名の通り雄岳(517m)と雌岳(474m)の2つの山頂がある双耳峰です。
かつて二上山はサヌカイトという加工しやすい石が採れたそうです。サヌカイトを求めて推古天皇の時代に作られた竹ノ内街道を通り多くの人が訪れました。
古くは「ふたかみやま」と呼ばれた二上山は寺院跡や大津皇子の墓などが残る歴史とロマン溢れる山です。
アクセス
二上山はアクセスの良い山です。近鉄大阪線二上駅、近鉄南大阪線上ノ太子駅、二上山駅、二上神社口駅、當麻寺駅と色々な駅から登ることができます。
車でも奈良側、大阪側に無料駐車場がたくさんあります。今回は「道の駅 ふたかみパーク當麻」の駐車場を利用させていただきました。
加守神社の登山口から入山
「道の駅 ふたかみパーク當麻」の駐車場から加守神社に向かいます。「道の駅 ふたかみパーク當麻」の前には「二上山ふるさと公園」がありますが、公園には入らずその手前を右に歩いて行きます。
しばらく歩くと道しるべが見えてきます。道しるべに従って登山口方面に歩くとすぐ加守神社に到着します。
加守神社の横を歩いて行くと二上山登山口になります。
害獣除けの柵をくぐると本格的な登山道になります。
銀峰を経て雄岳へ
15~20分程度歩くと分岐に出ます。ここを真っすぐ進むと最短で雄岳に到着できます。
今回は銀峰に寄りたかったのでいったん二上山駅方面に下って行きます。この日は赤い矢印の道に進みました。青い矢印の道からも行けますが、赤い矢印の道に行くと途中で展望ポイントがあります。
途中の展望ポイント。
ベンチのある分岐に出ました。ここは右に下って行きます。左を登って行くと先ほどの青い矢印の地点に戻ってしまいます。
ここの分岐は道しるべがないので分かりにくいですが左に折れる道を進みます。ここからまた登りです。真っすぐ行くと二上山駅から近い登山口に出ます。
ここから先は今までより歩きにくい道になります。
ここの分岐も間違えやすいですが左に逸れていきます。よく見ると木に赤色で「銀峰」と書かれています。真っすぐ進むと太子町方面に行けます。
銀峰(396m)に到着です。特に展望はありません。
ここから雄岳方面に進むと「出会いの広場」という展望ポイントがあるのですがルートを逸れてしまい寄れませんでした(-_-;)
ここを右の登って行くと雄岳になります。真っすぐ行くと下山してしまいます。
雄岳(517m)に到着しました。ここも展望はありません。
雄岳から左に行くと神社と大津皇子二上山墓があります。右に進むと馬の背に着きます。
馬の背を経由して雌岳へ
雄岳から下って行くと馬の背に着きます。途中滑りやすい木の階段がありますのでそこだけ慎重に歩きました。
馬の背は、二上山の分岐ポイントになっています。ここからほとんどの登山口まで下山することができます。
馬の背のトイレは現在、改修工事中で使用不可でした。
急な木の階段を登りきると雌岳(474m)に到着です。
山頂には万葉広場があり休憩ポイントになっていてたくさんのハイカーがくつろいでいます(^^♪
大阪方面、奈良方面に展望が開けていて、大和葛城山、金剛山も見えます。広場があり展望が開けているので二上山は雄岳より雌岳の方が人気があります♪
おわりに
以上が加守神社から銀峰を経由して山頂に向かうルートでした。
ちなみに帰りは裕泉寺方面に下山しました。こちらのルートは沢や寺院があり情緒を感じられる道です。またの機会にこちらの登山ルートも紹介したいと思います。
二上山はアクセスもよく登山ルートも無数にあります。登山ルートによっては子供やお年寄りも無理なく登ることができます。
この日もたくさんのハイカーと出会うことができました。奈良の低山では一番人気のある山ではないでしょうか。
登山に興味のある方は二上山から登ってみるのがオススメです!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m