初心者~初級者におススメな奈良県の山を紹介します♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は登山歴1年の私が初心者~初級者におススメな奈良県の山を紹介したいと思います。

明神山

明神山は奈良県北葛城郡王寺町の標高274mの山です。

メインルートは明神山駐車場から住宅街を抜け登山口から登るルートです。登山道は広く舗装されているのでスニーカーでも登ることができます。

山頂には休憩所、トイレ、自動販売機も設置されていますので手ぶらでも登ることが可能です。

山頂の展望台は眺望が開けていて奈良盆地金剛山方面を見渡すことができます。

散歩がてらに登る人も多いですが、それなりに斜度もあるので、これから登山を始めたい方が試しに登ってみるのにおススメです。

もし明神山で疲労困憊になるようでしたら、しばらくはウォーキングなどで体力づくりをするのが良いと思います。

goo.gl

龍王

龍王山は奈良県天理市の標高586mの山です。

龍王山のメインルートは天理トレイルセンターからの周回コースです。長岳寺の方から登るか、崇神天皇古墳の方から登るかになりますが、どちらでも難易度は変わりません。

崇神天皇古墳からのルートは途中に龍王山古墳群や不動明王の石仏などが見られるのでゆっくり登るのにはおススメです。

山頂では金剛山系の山々や奈良盆地を見渡すことができます。麓では長岳寺で拝観したり天理トレイルセンターで食事や買い物ができるので下山後の楽しみも多いです。

無料の市営駐車場があるのもありがたいですね。

goo.gl

二上山

二上山奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる山です。

その名の通り雄岳(517m)と雌岳(474m)の2つの山頂がある双耳峰です。

二上山はとてもハイカーが多い山で登山ルートが無数にあり初心者から中級者まで楽しめる山です。

初心者におススメなのは万葉の森公園から登るルートです。このルートは最短ルートで広く舗装された道です。積雪がなければスニーカーでも登れるくらいで子供からお年寄りまで登れるルートです。

馬の背から景色がよくベンチが多く設置されている雌岳まで登るのがおススメです。雄岳まで行くのなら登山靴の方が無難です。

二上山付近には道の駅當麻、道の駅太子、太子温泉、當麻寺などがありますので下山後の楽しみも多いです。

交通のアクセスも良く、各登山口には無料駐車場があり、二上駅、二上山駅二上神社口駅当麻寺駅と複数の駅から登山口にアクセスできます。

複数の登山ルートがあるので自分のレベルに合わせたルートで登れるので何度でも楽しめる山ですね。

goo.gl

大和葛城山

大和葛城山大阪府河南町)と奈良県(葛城市、御所市)にまたがる標高959mの山です。

先に紹介した山よりも標高、難易度も上がりますのである程度回数をこなしてから登ることをおススメします。

おススメのルートはロープウェイ乗り場の横の登山口から登る北尾根ルートです。登山口が同じ櫛羅の滝ルートよりは登りやすいと思います。

多少荒れた区間や急登もありますが、下山時にロープウェイを利用することができるのがおススメの理由です。下山時に体力がきつくなっている時は無理せずロープウェイを使いましょう。

山頂は高原なので景色が開けていて奈良盆地大阪平野を一望することができます。春はツツジ、秋はススキが、冬は雪景色が楽しむことができます。

山頂には葛城高原ロッジ、白樺食堂などもあるので山頂で食事をすることができます。個人的には葛城高原ロッジのカモ丼、大和牛カレーがおススメです。

goo.gl

三峰山

三峰山は奈良県御杖村三重県津市にまたがる標高1,235mの山で、「日本三百名山」の1つに数えられています。

1,000mを超える山になるので低山ではないですが、比較的なだらかな山なのである程度の体力があれば登ることができると思います。

おススメのルートは登尾ルートです。危険個所もなく途中に避難小屋が3つあるので休憩しながら登ることもできますし、撤退もしやすいです。

山頂よりも山頂から少し下りた八丁平がおススメです。八丁平は開けているので景色が素晴らしく、私は八丁平の景色を見てから登山にハマりました。

八丁平の一面は芝生が広がっているような感じですので、レジャーシートを広げてのんびりするのが最高です。

登山に慣れてきたら冬の三峰山にチャレンジしてみるのがおススメです。山頂手前の尾根道の霧氷の美しさは一見の価値があります。

goo.gl

おわりに

以上が私がおススメする初心者~初級者の奈良県の山でした。

奈良県には非常に魅力的な低山が多いので、これから登山を始めようと思っている方の参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m