登山に飽きない理由

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今日は飽き性な私がなぜ夢中で登山を続けられているのかをお話ししたいと思います。

なぜ登山が飽きないのか

私は非常に飽き性です。そのせいでこれといった趣味もないですし、何かを極めたこともありません。

その私がなぜか肉体的に疲れる登山を10カ月たった今も全く飽きることなく続けています。よっぽどの事がない限り週に1~2回は奈良の山に登っています。

それには大きな理由があります。それは目標(挑戦)です。

ヤマレコの挑戦リスト

私はヤマレコという登山者のためのアプリの有料会員です。

 

ヤマレコ - 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイト (yamareco.com)

 

ヤマレコには挑戦リストというものがあります。リストの山を登りコンプリートしていくというものです。

日本百名山」などが代表的な登山リストです。全国にある100の山をすべて登るとコンプリートです。

私は、「奈良県の山」に挑戦中です。「奈良県の山」のリストには85座あり、私は現在58座まで登っています。

 

 

同じ山ばかり登っていますと飽きてきますが、85座もあると全然飽きません。色々な山を登っていくと、それぞれの山の特徴が分かりますのでお気に入りの山もできてきます。

お気に入り山と初めての山を交互に登るのでなかなか飽きがこないですね。

ガイド本とヤマレコを併用する

 

 
ヤマレコと併用しているのが「分県登山ガイド 奈良県の山」というガイド本です。ヤマレコの奈良の山85座のリストはこの本が元になっています。
私はガイド本で登る山を絞って、ヤマレコで登山ルートを調べています。この二つを併用することによって自分のレベルにあった山や登山ルートを見つけ今のところは無理なく登れています。
今後もヤマレコとガイド本を活用して、奈良県の山85座をコンプリートしたいと考えています。

おわりに

奈良県の山85座をコンプリートしたら登山に飽きるのではないかと思いますが、85座をクリアするのは登山初心者の私には簡単ではありません。あと1年以上はかかると思っています。

たとえクリアしたとしても、85座の中で気に入った山を登ったり、苦しかった山に再度、挑戦して自分の体力を確認したりと色々楽しみがあります。

山とは登れば登るほど楽しみは増えるので、体力が続く限り続けたいですね!