母公堂から法力峠を経て「稲村ケ岳」へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日登ってきた奈良県吉野郡天川村の稲村ケ岳を簡単に紹介したいと思います。

稲村ケ岳とは

稲村ケ岳は奈良県吉野郡天川村の標高1,726mの山です。

山頂付近に大峰山寺があることで有名な山上ケ岳の隣に位置し関西百名山の一つに数えられています。

隣の山上ケ岳が女人禁制の山に対して稲村ケ岳は「女人大峰」と呼ばれ女性も登山可能な山です。山頂からの展望の良さもあり人気の高い山となっています。

アクセス・駐車場

京奈和道御所南ICから国道309号線を大淀方面に走ります。大淀、下市、黒滝を越え天川村に入り「天川村ふれあい直売所 てん」の少し先を左に入ります。

そのまま県道21号線(すずかけの道)をしばらく進み洞川温泉街を抜けると登山口に到着します。

登山口のすぐ近くに「母公堂」があるので母公堂駐車場(800円)を利用するのがお勧めです。

goo.gl

登山口から法力峠まで

この日は母公堂近くの登山口より手前の登山口から入山しました。

しばらくは狭く木の根と小石が多い道を緩やかに登って行きます。意外と歩きにくいので慎重に歩きます。

途中に五代松鍾乳洞(入場料450円)があります。過去に入ったことはありません。

goo.gl

母公堂との分岐に到着しました。母公堂駐車場から入山するとここに出ます。

この付近で熊と遭遇した人のブログを拝見したことがあります。熊鈴の装着をして人の存在を熊に知らせるように心がけましょう。

法力峠に到着しました。ここまで約1時間かかりました。

9月上旬にこの場所に来たときはハエだらけでしたが、10月中旬になるとハエは消え去っていました。

ここから観音峰に登ることもできますが、観音峰には観音平を経由する観音峰登山口休憩所から登る方がお勧めです。

法力峠から山上辻まで

法力峠からしばらく進むとマンモスのような形をした「パオーン杉」があります。本当にマンモスのように見えます。

パオーン杉から先は上の写真のような美しい道が出てくる半面、一部朽ちた木の橋やトラバース道が増えてきます。油断しないで慎重に歩きましょう。

大峰らしい笹の多い道に出るといよいよ危険なトラバース道が現れます。

足場がなく、滑りやすい岩が多くて危険です。鎖を持ち一歩一歩足場を確認しながら慎重に進みます。

観音平が見えます。とても美しい景色ですが少し先には・・・

崩壊した橋がありました。美しい景色と一歩間違えばという恐ろしさが大峰の特徴だと感じます。

この山行で最も危険個所の一つを越えると山上辻に到着です。この地図は曲者なのですが最後の方で説明します。

いよいよ美しい眺望が待つ稲村ケ岳へ

山上辻の目の前には稲村小屋があります。稲村小屋は土日しか営業していないそうです。詳しくはホームページで確認できます。

goo.gl

稲村小屋の前にはベンチとテーブルが設置されています。山頂では飲食禁止なのでほとんどの登山者はこの場所で休憩や食事をとります。

トイレも設置されています。100円の使用料が必要ですので小銭を忘れないように注意しましょう。

それでは稲村ケ岳山頂まであと一頑張りします。

少しの間は大峰らしい美しい道ですが。

じきに歩きにくいトラバース道になりますので慎重に進みます。

キレットから先は道が狭くなってきます。

歩きにくい道や木の階段を慎重に登って行きます。

稲村ケ岳山頂に到着しました。ここまで休憩時間を含め約2時間20分かかりました。

観音平、観音峰方面

山上ヶ岳

弥山、八経ヶ岳方面

素晴らしい眺望です。大峰の山々が一望できます(^^♪

ここまで慎重に登ってきたかいがありました。この景色で疲れも吹き飛びますね♪

おわりに

以上が稲村ケ岳登山の簡単な紹介です。

特に注意して歩くのは山上辻手前のゾーンとキレットの前後のゾーンです。このゾーンは切れ落ちたトラバース道がありますので慎重に歩きました。

下山についてですがピストンでの下山を推奨します。私はこの日レンゲ辻から下山しましたが誤った判断でした。

山上辻にあった看板の地図では山上辻から清浄大橋まで100分と書いていたので安易にそれを鵜呑みしてしまいました。

のちにベテランの方に教えていただいたのですが、山上辻からレンゲ辻のルートは滑落が多発していて、レンゲ辻からの下山ルートは遭難、熊との遭遇が起こりやすいとの事でした。

たしかに山上辻からレンゲ辻までは切れ落ちたトラバース道が多く、レンゲ辻からの下山ルートは岩の上を歩くゾーンが多いので踏み跡が分かりづらく何度かコースアウトしそうになりました。

沢沿いを歩くので水を飲みに来た熊と遭遇する可能性があるのも分かります。今回は無事に下山できましたが、本来私のような初心者が単独で歩くルートではなかったと思います。

稲村ケ岳の登山を計画されている初心者の方は私のような安易なルート選択をしないようにしてほしいと思います。

プチ情報として稲村小屋で稲村ケ岳の登山バッジを600円で購入することができます。平日は洞川温泉街のゲストハウス翠嶺館で購入できますので、興味のある方はぜひ購入してください!

goo.gl

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m