登山初心者が夏のベースレイヤーに悩む

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は登山歴約2年の私が今まで夏に使用してきたベースレイヤーの感想を簡単にお話ししたいと思います。

ベースレイヤーとは

ベースレイヤーとは一番下に着る、いわゆる肌着です。登山は季節を問わず大量の汗をかきます。歩いている時は暑くても、山頂にとどまるとあっという間に寒くなり汗冷えを招きます。

そのためベースレイヤーは通気性と速乾性が大事になります。夏の登山は尋常ではない汗をかき、体力を消耗します。

少しでも快適に歩き体力の消耗を防ぐためにはベースレイヤーはとても重要なアイテムなのです。

深く考えず【ユニクロ】 エアリズム

www.uniqlo.com

登山を始めたばかりの頃はベースレイヤーの重要性など全く理解していませんでした。私は肌が敏感でザラザラしたものを着るとすぐに痒くなります。

なのでサラリーマン時代にカッターシャツの下にはサラサラして肌触りの良いエアリズムを愛用していました。

着心地が良いと感じていたので深く考える事も無くエアリズムをベースレイヤーとして使用していましたが、登山後にエアリズムを脱ぐと汗でべちゃべちゃで速乾性がないことに気付きました。

材質を見ると通気性の悪いポリエステルが多く使われています。普段着としては最高のエアリズムですが登山には向かないことを知ることになりました。

Amazonのレビューで【ミレー】ドライナミック メッシュ ショートスリーブ

 
新たに通気性、速乾性が高いベースレイヤーはないかとAmazonで探していると目についたのがミレーのドライナミック メッシュ ショートスリーブでした。
Amazonで評価が高かったのとミレーという登山ブランドのカッコよさにひかれて購入しました。
この商品はベースレイヤーというよりはベースレイヤーのさらに下に着るものです。メッシュが肌に密着し網の隙間から汗を分散して吸い上げベースレイヤーの汗の発散の効果を高めるとのことです。
確かに通気性がよく汗でベタベタになりにくい感じはあります。しかし、メッシュが肌に食い込み脱いだ後は体の皮膚に網の形がくっきり残ります。
肌が敏感な私は結構痒くなってしまいました。冬の間は愛用していましたが、夏は痒くてたまらなかったのであまり着用していませんでした。

ポリエステルが使われていないので通気性は良さそうですね。ミレーだけあってお値段はややお高めです。

結局【モンベル】ジオライン クールメッシュ Tシャツ

webshop.montbell.jp

登山雑誌を読んでいる際に広告に載っていたのが、モンベルのジオライン クールメッシュ Tシャツでした。

広告の写真ではカッターシャツの下に着ていたので普段着としても使えるのかと思い、すぐさま購入しました。値段も2,860円とお手頃です。

着てみた感じは少しチクチクします。普段着として着るのは敏感肌の私では無理でしたが、登山着としては問題ありませんでした。

汗のせいで肌との接触が少なくなるのかチクチクはほとんど感じません。私は汗かきなので登山後、着替えると自分でも汗臭いのが分かりましたが、ジオライン クールメッシュ Tシャツを脱いだ時は汗臭さが抑えられていると感じました。制菌性が高いということなので、その効果なのかも知れません。

速乾性が高く、通気性も良さそうなので、この夏の登山では毎回着用していました。

ポリエステル100%なのになぜ通気性が良いのか不明です(;^ω^)

おわりに

以上が私が着用してみた夏のベースレイヤーの簡単な紹介でした。

私的には普段着はエアリズム、メリノウールなどの長袖のベースレイヤーを着る際にはドライナミック メッシュ ショートスリーブを併用、夏登山のベースレイヤーはジオライン クールメッシュ Tシャツといったところでしょうか。

モンベルは着心地、性能、価格のバランスが良いので結局、モンベルに落ち着いてしまうなぁという感じになりました。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

金剛山蚊取りセットを購入しました(^^♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

先日、金剛山を下山した後にインスタグラムを見ると山頂広場の売店金剛山限定の蚊取りセットが入荷されたと投稿されていました。

入山前に知っていれば購入していたのにと後悔しましたが5日後にまた登って購入してきました(笑)

1個1,000円でカラビナの色が4色ほどありました。私と奥さん用に2個購入しました。モンベル金剛山コラボ商品でおなじみのマークが彫られていますが、この商品はモンベルとのコラボ商品ではありません。

購入時に店員さんが蚊取り線香をセットしてくれました。購入してすぐに使用することが可能です。サイズは小さいので腰からぶら下げる感じで登山時に使用することができます。

ミニサイズの蚊取り線香をセットしますので、私が普段使っているパワー森林香はセットできませんね。

サイズが全然違いますね。蚊取り線香ではアブ対策にはならないので、ウォーキングやアウトドアで使用するのが良いかもしれません。

でもデザインがかわいいし金剛山好きの方は是非とも手に入れたいアイテムではないでしょうか(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

【使用感 比較】マウンテンクルーザー600

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日、購入したモンベルのマウンテンクルーザー600とこれまで履き続けてきたラップラウンドストライダーMIDの使用感と比較を簡単に紹介したいと思います。

※あくまで個人的な感想ですのでその点はご了承ください。

マウンテンクルーザー200の前モデル、ラップラウンドストライダーMID

ラップランドストライダーMIDは2年ほど前にモンベルアウトレットで購入しました。当時すでに廃モデルで12,000円くらいで購入できたと思います。

モンベルの店員さんに手ごろな値段で初心者向けと勧められたの言われるがままに購入しました(笑)

おそらくラップランドストライダーMIDの後継モデルはマウンテンクルーザー200だと思います。見た感じが似ていますしゴアテックス素材使用、ソールがトレールグリッパーなのが同じです。

今回はマウンテンクルーザー200とマウンテンクルーザー600の比較に近くなるのかなぁと思います。

webshop.montbell.jp

履き心地

履き心地についてはラップランドストライダーMIDの方が良いです。なぜかというと柔らかさと重さが全然違います。

ラップランドストライダーMIDはつま先をつかんで曲げる事ができますが、マウンテンクルーザー600は硬くて曲がりません。

ラップランドストライダーMIDはその柔らかさのため足になじみやすく、靴擦れがありませんでした。

一方、マウンテンクルーザー600で6回ほど入山していますがまだなじんでいません。初めて履いた時は靴擦れがひどく、しばらくは指やかかとに絆創膏を付けて履いていました。

これは私の足の皮膚が弱いということも大きな原因だと思います(;^ω^)

重さについてはラップランドストライダーMIDが363グラム、マウンテンクルーザー600が500グラムです。

両足で280グラム程度の違いですが履いてみると全然違います。マウンテンクルーザー600を初めて履いた時はずっしりとした感じがありました。

やはり柔らかく、軽い分だけラップランドストライダーMIDのほうが履き心地がよく歩きやすいと私は感じました。

強度

強度については圧倒的にマウンテンクルーザー600が方が高いと思います。重さ硬さが上回るマウンテンクルーザー600の方が頑丈なのは当たり前と言えます。

マウンテンクルーザー600は足首の部分も硬いので足首が固定されます。なのでガレ場などの足をひねりそうな場所でも足首を守ってくれます。

ラップランドストライダーMIDでガレ場を歩いた際にはよく足をぐねりましたが(ケガはしていません)、今のところマウンテンクルーザー600はぐねったことはないです。

細かい部分ではありますがラップランドストライダーMIDは早い段階でつま先部分に隙間ができて泥が溜まることが多くて靴を洗う時にヘラでかき出していました。マウンテンクルーザー600は隙間ができにくいように見えますが、これから確認していきたいと思います。

ソール

ソールはどちらもトレールグリッパーなので滑りにくいです。しかし、ソールの厚みや凸凹の大きさが違うので少し尖った岩や木の根を踏んだ際の感触が全然違います。

マウンテンクルーザー600の方がソールが分厚い分ガレ場や木の根が多い尾根道ではより安全に歩けると感じます。

防水

どちらもゴアテックス素材を採用していますので防水には優れています。しかしラップランドストライダーMIDはメッシュのようになっているので流れのきつい沢や誤って深めの水たまりなどに踏み込んだ際には水がじんわりと染み込んできます。

マウンテンクルーザー600はスエードの部分が多いので水を弾くような感じで今のところは水の侵入は許していません。

マウンテンクルーザー600を洗う際にシャワーで泥を流しても紐の部分から水が入らないので楽に洗うことができます。

脱着

脱着については圧倒的にマウンテンクルーザー600の方が楽です。

紐を通す部分の上部が金具になっていて引っかけて締めることができるので締めるのも緩めるものとても楽です。特に脱ぐときは金具から紐を外すだけで一気に紐が緩まり簡単に脱ぐことができます。

ラップランドストライダーMIDは金具が無い分、履くときも脱ぐときも手間がかかりストレスがあります。

価格で決めてはダメ

ラップランドストライダーMIDとマウンテンクルーザー600を私が比較した限りは総合的にマウンテンクルーザー600が良いと感じました。

価格はラップランドストライダーMIDの後継のマウンテンクルーザー200が18,700円(税込)に対しマウンテンクルーザー600は21,780円(税込)です。

3,080円しか変わらないのなら性能が良いマウンテンクルーザー600を購入しようと思ってしまいそうですが、そこはよく考えてください。

自分の登山レベルや今後、登りたい山を考えた時にマウンテンクルーザー600は逆に使い勝手が良くない可能性があります。

登山初心者で登山道が整備された低山を登って行きたい方や、登山以外のトレッキングでも使いたい方は、軽くて柔らかいマウンテンクルーザー200の方が絶対に良いと思います。

店員さんが3,000円くらいの差なのでとマウンテンクルーザー600を勧めて来た時は一度よく考えてから購入することをおススメします。

おわりに

以上が私がそれぞれ履いてみて感じたラップランドストライダーMIDとマウンテンクルーザー600の簡単な使用感と比較でした。

私は今後も、この2足を登る山に応じて使い分けていきたいと思っています。二上山大和葛城山などはラップランドストライダーMID、金剛山大峰山系、台高山系などはマウンテンクルーザー600みたいな感じですね。

あくまで私が感じた使用感と比較なので、あまりあてにはなりませんが、少しで参考になれば嬉しいです(^^♪

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

※しつこいようですが、あくまで個人的な感想ですのでその点はご了承ください。

 

webshop.montbell.jp

奥さんにマウンテンクルーザー600を買ってもらいました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

先日、奥さんに誕生日プレゼントにモンベルのマウンテンクルーザー600を買ってもらいましたので、その経緯を簡単にお話ししたいと思います。

奥さんに登山靴の劣化を指摘される

先日、大和葛城山の天狗谷コースの沢ゾーンを歩いていると奥さんに「靴の底に隙間があるけど水が入ってこのないの?」言われました。

確かにソールの下の薄い部分に隙間があります。だいぶん前から隙間ができているのは把握していましたが、特に水が入ってくるなどの問題が無いので気にしていませんでした。

奥さんが「誕生日に新しい登山靴買ったろか?」と言うので、新しい登山靴の購入を検討することにしました。

実はこの登山靴も2年前の誕生日に奥さんに買ってもらったものなのです(笑)

ラップラウンドストライダー MID

2年前に購入した登山靴はモンベルラップランドストライダー MIDです。当時、登山はしていなかったのですがトレッキング用に購入しました。

webshop.montbell.jp

2年前は御朱印集めを始めた頃で、奈良県の色々な寺院を回っていました。店員さんに山寺に行く時や古道歩き程度での使用だと話すとラップランドストライダー MIDを勧めてくれました。

低山、トレッキング用で初心者に扱いやすい靴だと教えていただきました。確かに軽量で柔らかく、非常に歩きやすい靴です。

柔らかいので岩場などを歩くのに不安がありそうですが、今のところ問題を感じたことはありません。

ゴアテックス素材なので防水もしっかりしていて軽い沢歩きなら水が靴の中に入ってくることはありません。ソールもトレールグリッパーを採用しているので滑りにくく安全性も高いと思います。

なにより、13,000円程度の求めやすい値段なのも大きな魅力です(^^♪

私はこの靴で100回ほど山に入っていますが(すべて日帰り)まだまだ履けそうなので耐久性も高いです。

この靴で山上ヶ岳稲村ヶ岳、冬の観音峯山、三峰山、金剛山にも登りましたが、特に問題は感じませんでした。

しかし、これは私が無知だったことが大きく、登山靴を調べていると現在の靴では少し不安を感じるようになりました。

しかしながら、私は初めて購入した登山靴がラップランドストライダー MIDで良かったですし勧めてくれた店員さんにも感謝しています。

とてもコストパフォーマンスが良い登山靴なので登山初心者の方にはおススメです!

しかし、ラップランドストライダー MIDは数年前に生産中止となり現在、販売されているものは年数が経過しています。経年劣化で耐久性が落ちている可能性がありますので購入には注意が必要です。

マウンテンクルーザー600を購入♪

登山靴の購入を検討するようになり、一度モンベルに偵察に行きました。そのあとモンベルオンラインストアで調べ候補にあがったのがマウンテンクルーザー400でした。

マウンテンクルーザー200は現在履いているラップランドストライダーMIDの後継なのでその一つ上の400でいいかという感じでした。

説明では「軽装備のトレッキングや砂地の多い富士山などに適応。ゴアテックスとトレールグリッパーを使用しガレ場にも対応できる耐久性を備えている。」と書かれていたので充分な性能だと思い、試履して問題なければ購入しようと決めてモンベルに行きました。

店員さんと話している中で、私が登っている山を伝えるとマウンテンクルーザー600もしくはアルパインクルーザー800を勧められました。

webshop.montbell.jp

マウンテンクルーザー600は400と重さも10g程度しか変わらず、価格も1,000円程度の差なのでマウンテンクルーザー600を購入することにしました。

アルパインクルーザー800は現在、履いているラップランドストライダーMIDより150gほど重くなるのと、そこまでの登山靴は必要ないかと思いやめておきました。

色合いも私の好きな青で、試履した感じもつま先が詰まるような感じもなく歩きやすいと感じました。

靴ひもの上部が金具で引っかけて締めれるのが良いですね。締めるもの緩めるのも楽そうです。ラップランドストライダーMIDは金具ではないので緩める時が少し不便なんですよね。

tsubosugi-naranoyama.com

後日、簡単なマウンテンクルーザー600の使用感をブログにしましたので興味のある方は読んでみてください♪

おわりに

ラップランドストライダー MIDは奥さんにプレゼントしたもらったもので、初めて色々な山をともにした登山靴なので思い入れがあります。これからも低山登山には使用していきたいと思っています(^^♪

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

登山初級者の私が購入すべきだと思う登山用品

こんにちはTSUBOSUGI1975です。

今回は登山歴1年4カ月の私が、買ってよかった、買うべきだと思う登山用品3点を簡単にお話ししたいと思います。

登山靴

まぁ当たり前だと思いますが、登山靴は絶対に購入したほうが良いです。私も登山を始めるにあたり真っ先に購入したのは登山靴でした。

山を歩いていて、たまにスニーカーで歩いている人を見かけます。確かに二上山金剛山の一部のコースはスニーカーで歩くことも可能です。

しかし舗装されたコースでも斜度がきつい場合は雨の日の翌日などは濡れていて非常に滑りやすくスニーカーでは転倒の恐れがあります。

それに二上山金剛山でも舗装されたコースは一部でほとんどのコースはそれなりに斜度のある山道です。コースを間違えばスニーカーで歩くのに苦労することになります。

登山靴は滑りにくいだけでなく防水も施されています。山道は落ち葉や石が転がり泥濘も多いです。渡渉することも多いので滑りやすくて濡れやすいです。

登山靴であればある程度の沢に足を突っ込んでも靴の中に水が入ってくることはありません。転倒を防ぐ、水の侵入を防ぐために登山靴は必須だと思います。

登山靴は高いと思う方もおられると思いますが低山用の登山靴でしたら1万~1万5千円程度で購入できます。

私はローカットとミドルカットを1足づつ持っていますがどちらも1万2千円程度でした。どちらも履きまくってますが今のところ不具合は出ていません。

ちなみに私はモンベルのアウトレットで購入しました。おしゃれな海外ブランドの登山靴も魅力的ですが、店舗で試し履きができて日本人の足に合わせて作られているモンベルが初心者には無難かなと個人的には思います。

webshop.montbell.jp

アマゾンや楽天市場ではモンベルの商品は少ないですね。アマゾンは並行輸入品が多いので国内店舗で購入するのが無難ですね。靴は店員の説明や試し履きが初心者には重要だと思います。

グローブ(手袋)

次に買ってよかった思うのはグローブですね。軍手や100均のグローブを使用している方も多いですが、ある程度の防水があるグローブが良いと思います。

冬場の防寒対策で夏場は要らないと思われるかも知れませんが、私は年中持ち歩いています。夏場は藪漕ぎが多いルートがあるので素手でかき分けるとマダニなどが付いてくる可能性があります。

岩場などで手を使って登る場面ではケガ防止のためにもグローブを着用したほうが無難です。

転倒した時に手を付いて手のひらを擦りむく可能性があるので激下りや泥濘の多いゾーンでは私は夏場でも着用しています。

滝に近づいて濡れた岩場で滑って手を付いて手のひらを擦りむいた時からグローブの必要性を痛感しました。

ちなみに私の使っているグローブはモンベルのクリマプロ200です。これもアウトレットで購入しました。値段は3,080円(税込み)です。

webshop.montbell.jp

そんなに分厚く無くて、それなりに防水もきいています。充分に風も防いでくれるので冬場もこれで乗り切っています。冬の三峰山や金剛山もこのグローブで登っています。年中使えるので重宝していますよ(^^♪

ネットではピンキリですね。ノーブランドなら1,000円程度で購入できますね。ブランド品でも3,000~5,000円くらいですね。メッシュは涼しそうですが、防風、防水はないので夏と冬で使い分ける人向けですね。

ゲイター

ゲイターは初めは必要性を感じていませんでした。雪山に行くようになったら購入しようかくらいの感じでした。それで冬シーズンが到来する前に購入したのですが早くに購入しとけばよかったと後悔しました。

それまでは雨が続いた山に入山するとズボンの裾と靴が泥まみれになるので、帰ってからの洗濯や靴洗いが大変でした。

あとは木の枝や小石などが靴に入り込み、いちいち靴を脱いで取り出す煩わしさを感じていました。

その苦労はゲイターを付けることで大幅に改善されます。靴の底が泥まみれになるのは変わりませんが、靴の上半部とズボンの裾の汚れはかなり軽減されますし、靴の中の異物の侵入にいたってはほぼ皆無になります。

ゲイターは泥まみれになりますが、私の使っているゲイターはゴアテックス素材なので水で流せば泥は取れますし、びちゃびちゃになりません。

冬に雪を防ぐだけではなく、悪天候やコンディションの悪い山道では足元を守ってくれるので年中、ザックに入れておいても良いと思います。

私の使っているゲイターはモンベルのGORE-TAX ライトスパッツ ロングです。値段は5,940円(税込み)です。

webshop.montbell.jp

モンベルばかりでモンベルの回し者のようですが、奈良にはモンベルが結構あるので寄った時についつい購入してしまうだけです(笑)

値段も手ごろでゴアテックス素材なのでコスパは高いと思います。

ネットですとノーブランドでしたら1,500~2,500円程度でたくさんありますね。ブランド品ですと7,000~15,000円程度します。
初めはノーブランド品で充分ではないでしょうか。直に見て買いたい、ゴアテックス素材が良いのならモンベルがおススメですね。

おわりに

以上は登山初級者の私が購入したほうが良いと思う登山用品の簡単な紹介でした。

私はケガをしたくないという思いが強いので、ケガ防止の観点で以上の登山用品は必要と感じています。それに値段も手ごろなので揃えやすいというのもありますね(^^♪

次回はできれば購入したほうが良いと思う登山用品を紹介できたらと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

BYUMAの不正取引について(パーソナルショッパー向き)

こんばんは。TUBUSUGI1975です。

今回は、私がパーソナルショッパー(以下バイヤー)として利用しているBYUMA(バイマ)の不正取引についてお話ししたいと思います。

不正取引とは

ここでお話しする不正取引とはクレジットカードの不正利用です。なんらかの手段で手に入れた他人のクレジットカードの情報で買い物をする行為です。

ネットショッピングで多く行われている犯罪で私も過去に2回被害に合っています。どちらも高額な買い物に使用されており、1度目は事前に信販会社からの電話での使用確認で阻止。2度目はショートメールで購入確認パスワードが送られてきたので、信販会社に問い合わせると不正利用でした。

どちらも不正利用が発覚してすぐにクレジットカードの再発行になりました。

BYUMAも信販会社と連携して不正取引の疑いのあるクレジットカードの使用は、買い付け保留となりバイヤーに買い付けを行わないように連絡を入れますが、不正取引が多すぎて追いついていない状況です。

ほんとにクソみたいに最悪な犯罪者が多くて嫌になりますが、これがネット社会の現実と言えます。

BYUMAが不正取引にねらわれやすい理由

BYUMAは購入者がバイヤーに依頼して希望の商品を買い付けしてもらい手に入れるというシステムになっています。

日本では手に入りにくい海外のハイブランド商品の依頼が多くをしめます。

通常、海外の買い付けにはかなりの日数がかかりますが、バイヤーの中には自分の目利きで売れそうな商品を買い付けし在庫を持っているバイヤーもいます。

在庫を持っているバイヤーは魅力的なハイブランド品を購入者に短期間でお届けできますが、ここが不正利用に狙われやすい点になります。

買い付けに時間がかかれれば買い付け中に不正利用が判明する可能性が高くなりますので、在庫を持っているバイヤーが狙われるのです。

ルイヴィトン、エルメス、グッチなどの人気の商品をスピード発送で取り扱っているバイヤーは気を付ける必要があります。

私は何度か不正取引ではないかと疑った取引があります。BYUMAに調査してもらった結果、すべてが不正取引でした。

私が思う不正取引の傾向について次の項からお話ししたいと思います。

BYUMAでの不正取引の傾向

住所がおかしい

①郵便番号と住所が合致しない

②ないはずの丁目

③送り先が倉庫

④送り先がとんでもない田舎

 

①は書いたままで郵便番号と送り先の住所が全然違うパターンです。多少の違いならともかく全然違う市町村はかなり怪しいです。

②は本来3丁目までしかない町なのに6丁目などを送り先にしているパターンです。

③は勤め先の可能性がありますが、ネットで調べてから発送したほうが良いです。私はネットで調べた際、倉庫の口コミが中国人窃盗団の倉庫だと書かれていたことがありました(;^ω^)

④は山奥のような住所のパターンです。④だけでは疑う必要はないのですが、他に疑わしい点がある場合には疑うポイントになります。

 

不正購入者に住所を確認しても必ず記載の住所に送ってくれと回答します。ハイブランド品は追跡番号がある宅急便で発送するのがほとんどです。

追跡番号が分かると不正購入者は宅配会社に連絡し異なる住所に変更し受け取るのです。受け取りの住所の変更が電話で出来るのが驚きです。

クロネコに問い合わせましたが、発送人に確認せず変更するとの回答でした。

購入者氏名のフリガナがおかしい

氏名が普通では考えられないフリガナの場合はかなり怪しいです。

・藤田 唯(トウデン スイ)

・土井 督彦(ショウイ トクゲン)

・中村 則彦(ナカムラ ソクゲン)

・園田 貴弘(ソノダ キコウ)

ほとんど音読みです。最近は名字は違和感がなくなってきましたが名前は違和感があります。

初めての不正取引は中国人の名前でしたが日本人の名前になってきました。でもフリガナがおかしいので怪しさ全開です。

はっきりいって不正購入者の99%は中国人だと思います"(-""-)"

高額な同じ商品ばかりが購入される

不正取引の商品は30,000円以上の商品が多いです。その商品が毎日深夜に注文が入ると怪しいですね。

私は4日連続AM1:00頃に同じ商品の注文があったことがありましたが、すべて不正取引でした(-_-;)

過去に購入履歴がない、ニックネームがそのまま

以上の点を踏まえて、過去に購入履歴がない、登録時にBYUMAに振られた英数字のニックネームのままでしたら、ほぼ不正取引と思って間違いないと思います。

不正取引の際の対応

不正取引を疑った場合はBYUMAのカスタマーサポートにメールで調査を依頼します。1~2日後に回答がありますのでBYUMAの指示に従って処理してください。

もし発送後で商品の取戻しができない場合でもBYUMAが補填してくれますので心配しなくても大丈夫です。

おわりに

たとえ不正取引でも自分に不利益がないなら構わないと思っているバイヤーもおられるかも分かりません。

しかし自分が販売した商品が犯罪に絡んでいる可能性があるのは嫌な気分になるはずです。

そして、不正にクレジットカードを使用されて困っている人の顔を思い浮かべてください。

私は自分の仕事に誇りを持つためにも悪質な不正取引の防止に努めていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

サーモス 山専用ステンレスボトル 750mlを購入しました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

先日、サーモスの山専用ステンレスボトル750mlを購入しましたので簡単に紹介したいと思います。

購入した理由

現在、私はモンベルアルパインサーモボトル350mlを使用しています。アルパインサーモボトルには満足しているのですが350mlの容量が少ないかなと感じるようになってきました。

アルパインサーモボトルを購入する際に比較していたサーモスの山専用ステンレスボトル(以降山専ボトル)の750mlを購入することにしました。

楽天ポイントも溜まっていたの楽天市場でポイントで購入できました。

 

 

アルパインサーモボトルと性能差はほとんどなく、若干保温性は山専ボトルが上回り価格ではサーモボトルが上回るというレビューが多いですね。

届いたので早速、どれくらいの保温具合か試してみました。

試した結果

2時間経過後

100℃のお湯を注ぎ2時間後に粉末のジャガイモスープに使用しましたが、当たり前ですが熱々でした。

3時間経過後

3時間経過後にドリップコーヒーに使用しましたが熱いコーヒーを飲むことができました。

3時間くらいが近場の低山で自宅から出発して山頂到着くらいの感じですね。

5時間経過後

5時間経過後にまたジャガイモスープに使用しましたが暖かいスープを飲むことができました。

5時間くらいが1,000~1,500mくらいので自宅から出発して山頂到着くらいの感じでしょうか。

7時間経過後

7時間経過後にドリップコーヒーに使用しました。多少ぬるくなっていましたが充分に暖かいコーヒーが飲めました。

これなら下山後にもコーヒーが作れますね(^^♪

おわりに

自宅での検証でしたので寒い山で同じ保温効果が得られるかは分かりませんが、充分に期待できる結果でした。

次回の雪山ハイキングに持参するのが楽しみですね♪

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m