道の駅「伊勢本街道 御杖」

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は、奈良県宇陀郡御杖村の「伊勢本街道 御杖」を簡単に紹介したいと思います。

伊勢本街道沿いの道の駅

「伊勢本街道 御杖」は奈良県宇陀郡御杖村の複合施設です。

御杖村には大和と伊勢を繋ぐ伊勢街道が通っています。伊勢街道の国道369号線と国道368号線の合流地点に「伊勢本街道 御杖」はあります。

「伊勢本街道 御杖」からは榛原方面、名張方面、松阪方面に行くことができますので、まさに交通の要所ですね。

近隣には三峰山、学能堂山、大洞山などの山があり、私はこれらの山に登った際に寄ることが多いです。

地元の名産品、温泉、お食事処

「伊勢本街道 御杖」には複数の施設があります。

「街道市場みつえ」では地元の名産品や農作物を購入することができます。

木工品やスイーツ、新鮮野菜などがたくさん並んでいます。プリンが人気で売り切れていることが多いです。

私のおススメは三峰山のメモリアルバッジです。三峰山に登られた方はぜひ購入してください(^^♪

「街道市場みつえ」の隣には「姫石の湯」があります。入浴料は大人700円です。登山の後に温泉なんて最高ですよ♪

「姫石の湯」に隣接しているのがお食事処「山桜」です。食券購入タイプのお食事処です。

「山桜」でカツとじ定食をいただく

この日は「山桜」でお昼ご飯を食べてきました。メニューの写真が張り出されているので分かりやすいです。

私は厚切り三元豚カツとじ定食をいただきました。奥さんは日替わり定食を注文しましたがデカいエビフライが二本で奥さんは食べるのがしんどそうでした。

女性が日替わり定食を注文する際はその日のメニューを確認してから注文したほうが良いですね。

 

「伊勢本街道 御杖」は買い物、温泉、食事と色々楽しめる道の駅です。

登山後、ドライブ時に是非とも立ち寄ってみてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

isehonkaido-mitsue.amebaownd.com

たかすみの里から雪の高見山へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日、奈良県吉野郡東吉野村高見山に登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。

高見山と登山コース

高見山奈良県吉野郡東吉野村三重県松阪市にまたがる標高1248mの山です。

台高山脈の北端に位置する高見山はその尖った容姿から「関西のマッターホルン」と呼ばれハイカーから親しまれています。

冬季には霧氷や樹氷が見れることもあり近鉄榛原駅から霧氷バスが出るほど人気のある山です。

登山コースは霧氷バスで行ける東吉野村杉谷の登山口、車でのアクセスに便利な東吉野村平野の登山口、もっとも距離の短い県境の大峠からのコースが人気です。

大峠は標高が高いので冬季は道路が積雪、凍結で危険ですのでスタッドレスタイヤ、タイヤチェーンが必要で四駆が無難です。

今回は無料駐車場がある東吉野村平野のたかすみの里から登りました。

goo.gl

天好園から高見杉避難小屋まで

たかすみの里はAM11:00からの営業なので駐車場は閉まっています。早朝からの登山は天好園さんの駐車場が利用できます。無料で開放してくれているのでありがたい限りです。

goo.gl

県道28号線を歩き、たかすみの里の前を通過します。

たかすみの里を過ぎて左に曲がり高見川の方に向かいます。

高見川を渡り左に曲がると登山口があります。

登山口には登山ポストがあります。

高見杉避難小屋までの道は階段が多いです。

途中に堰堤を2か所通過します。

徐々に雪が見えてきました。

高見杉避難小屋に到着です。

高見杉避難小屋から杉谷・平野分岐まで

避難小屋の横には高見杉がそびえ立っています。

高見杉避難小屋からはぬかるみが多い道になります。

小さい沢を渡渉した辺りからぬかるみがなくなり岩が転がる道になります。

倒木のある所でチェーンスパイクを装着しました。

やっと尾根が近づいてきました。

杉谷・平野分岐に出ました。

杉谷・平野分岐から山頂まで

2mの熊・・・

分岐からは尾根歩きになります。

途中に岩を数か所、通過します。

高見山は山頂に近づくほど斜度が上がってきます。

笛吹岩からは眺望があります。

笛吹岩からの登りはきついです。この日は残念ながら霧氷を見ることはできませんでした。

避難小屋が見えてきました。避難小屋を過ぎるといよいよ山頂です。

神社を過ぎると山頂になります。大峠からは逆方向から登ってこれます。

天気が良く景色がよく見えます。

避難小屋の前からは金剛山方面や大峰方面を見ることができます。条件が良ければ富士山まで見ることができるそうです。

おわりに

以上が平野登山口から高見山を登るコースの紹介でした。

数日、気温が高かったため霧氷を見ることはできませんでしたが、好天に恵まれ美しい景色を見ることができました。

下山時は途中の沢でチェーンスパイクの泥を落とすことをお勧めします。雪が解けてぬかるみが多いのでチェーンスパイクがドロドロになりますから。

時間に余裕のある方は下山後にたかすみ温泉に入ってさっぱりしてから帰れるのでおススメです♪

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

和風レストラン 花ふぶき でランチしてきました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日、奈良県五條市の和風レストラン 花ふぶき でランチをしてきましたので簡単に紹介したいと思います。

リバーサイドホテル1階のレストラン

和風レストラン 花ふぶき は奈良県五條市新町にあるリバーサイドホテルの1階にあるレストランです。

国道24号線沿いにあり、近隣には観光名所の五條新町通りがあるので分かりやすい立地です。

ホテルに入ると左手が花ふぶきなので迷うこともないと思います。

www.riversidehotel.co.jp

ホテルの横には「金剛乃湯」

私は「金剛乃湯」に来た際に花ふぶきの存在を知りました。「金剛乃湯」はリバーサイドホテルに直結している温泉施設で、ホテルに宿泊しなくても利用することができます。

「金剛乃湯」で温泉に入ってさっぱりした後にちょうどレストランがあったので寄ってみたのが最初でした。

goo.gl

日替わりランチをいただく

この日は日替わりランチをいただきました。このボリュームで1,300円はお得だと思います(^^♪

ボリュームだけでなくもちろん美味しいです♪

メニューも豊富でご高齢のお客さんが多いからか和食がメインですがハンバーグやカレーライスもあるのでお子様でも満足できると思います。

年中無休なので五條市に来た際に食事に悩んだ時は和風レストラン 花ふぶき がおススメです!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

goo.gl

高天彦神社から郵便道で金剛山へ

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日、高天彦神社から郵便道で金剛山を登ってきましたので簡単に紹介したいと思います。

金剛山と登山ルート

金剛山奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村にまたがる山です。標高は1,125mで金剛山地の最高峰となっています。

千早赤阪村金剛山ロープウェイ(現在休止中)があるため、千早赤阪村のルートの方が人気があります。そのせいで金剛山大阪府の山と思われがちですが、山頂は御所市にあります。

金剛山には無数の登山ルートがあります。千早赤阪村、御所市、五條市と複数の市町村からアプローチすることができます。これだけ多くの登山道が開かれているという事はいかに金剛山が交通の要所であり、金剛山を信仰する多くの人が登ってきたという事でしょう。

今回は高天彦神社から郵便道を使って金剛山に登りました。

過去の金剛山登山ブログかありますので興味のある方は読んでみてください。

tsubosugi-naranoyama.com

tsubosugi-naranoyama.com

高天彦神社と郵便道とは

高天彦神社(たかまひこじんじゃ)は奈良県御所市高天にある神社で金剛山東麓に鎮座しています。

創健は不明らしいですが、かなり古くから存在している神社らしいです。古代豪族の葛城氏の最高神である高皇産霊神を祀っています。

高天彦神社の参道は金剛山の登山道に繋がっており、金剛山に登る前に多くの登山者が高天彦神社でお参りをします。

高天彦神社には無料駐車場があるので朝早くから多くの登山者の車が駐車しています。

goo.gl

郵便道はその名の通り郵便局員金剛山頂に郵便物を届けるまたは回収するために使ったとされる道です。

金剛山頂は御所市になりますので御所の郵便局員が徒歩で金剛山を登って郵便を届けていたそうです。ほんと昔の人には頭が下がりますね。

郵便道は昭和10年から終戦まで使用されていたとのことです。

高天彦神社から高天滝まで

まず駐車場から参道を歩き高天彦神社に向かいます。

高天彦神社でお参りをしてから入山します。

鳥居前から水車が見える道を進んで行きます。

しばらく進むと沢を渡渉する場所があります。渡渉した先が登山口になります。

渡渉せずに先に少し進むと不動明王の石仏があります。

石仏の少し先の滝が高天滝になります。

高天滝から一の鳥居まで

それでは渡渉して山頂を目指します。

このルートは階段が多いので足に負担が掛かりやすいです。

分岐に出ました。左に逸れていく道が高天道、階段を登って行くと郵便道になります。

岩と木の根が多いゾーンがありますので滑らないように慎重に歩きます。

標高700m付近から雪が少し見えてきました。

崩落で道が失われているのでハシゴを使って迂回します。

雪で濡れて滑りやすいので慎重にハシゴを登ります。

ハシゴを過ぎたあたりから雪が増えてきました。

ダイトレに合流するまで階段が続きます。階段は滑りやすいので念のためにチェーンスパイク装着しました。

ここの階段ゾーンが一番しんどいです(;^ω^)

ダイトレに合流しました。ここまで来ればあとは楽です。

一の鳥居に到着しました。

一の鳥居から山頂広場まで

参道を歩き山頂広場に向かいます。

雪のある参道は雰囲気が変わりますね。

山頂到着。葛木神社でお参りしました。

続いて転法輪寺でお参りします。雪でいい感じですね。

売店の雰囲気もいい感じです♪

マイナス2℃でしたが私は汗だくでした(笑)

山頂広場に到着しました。

上手に作っていますね(^^♪

おわりに

以上が高天彦神社から郵便道で金剛山を登るルートの紹介でした。

初めて積雪時の金剛山に登りましたが、思っていたよりも寒くなく気持ちよく登ることができました。

御所市側から登るルートは千早赤阪村側からのルートよりも斜度がきついです。下山時は標高600~800m辺りは雪解けでぬかるんでいる所が多く滑りやすいので注意です。

もうすぐゴールという所で転んでドロドロとか最悪ですからね。私は何度もあります(-_-;)

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

BYUMAの不正取引について(パーソナルショッパー向き)

こんばんは。TUBUSUGI1975です。

今回は、私がパーソナルショッパー(以下バイヤー)として利用しているBYUMA(バイマ)の不正取引についてお話ししたいと思います。

不正取引とは

ここでお話しする不正取引とはクレジットカードの不正利用です。なんらかの手段で手に入れた他人のクレジットカードの情報で買い物をする行為です。

ネットショッピングで多く行われている犯罪で私も過去に2回被害に合っています。どちらも高額な買い物に使用されており、1度目は事前に信販会社からの電話での使用確認で阻止。2度目はショートメールで購入確認パスワードが送られてきたので、信販会社に問い合わせると不正利用でした。

どちらも不正利用が発覚してすぐにクレジットカードの再発行になりました。

BYUMAも信販会社と連携して不正取引の疑いのあるクレジットカードの使用は、買い付け保留となりバイヤーに買い付けを行わないように連絡を入れますが、不正取引が多すぎて追いついていない状況です。

ほんとにクソみたいに最悪な犯罪者が多くて嫌になりますが、これがネット社会の現実と言えます。

BYUMAが不正取引にねらわれやすい理由

BYUMAは購入者がバイヤーに依頼して希望の商品を買い付けしてもらい手に入れるというシステムになっています。

日本では手に入りにくい海外のハイブランド商品の依頼が多くをしめます。

通常、海外の買い付けにはかなりの日数がかかりますが、バイヤーの中には自分の目利きで売れそうな商品を買い付けし在庫を持っているバイヤーもいます。

在庫を持っているバイヤーは魅力的なハイブランド品を購入者に短期間でお届けできますが、ここが不正利用に狙われやすい点になります。

買い付けに時間がかかれれば買い付け中に不正利用が判明する可能性が高くなりますので、在庫を持っているバイヤーが狙われるのです。

ルイヴィトン、エルメス、グッチなどの人気の商品をスピード発送で取り扱っているバイヤーは気を付ける必要があります。

私は何度か不正取引ではないかと疑った取引があります。BYUMAに調査してもらった結果、すべてが不正取引でした。

私が思う不正取引の傾向について次の項からお話ししたいと思います。

BYUMAでの不正取引の傾向

住所がおかしい

①郵便番号と住所が合致しない

②ないはずの丁目

③送り先が倉庫

④送り先がとんでもない田舎

 

①は書いたままで郵便番号と送り先の住所が全然違うパターンです。多少の違いならともかく全然違う市町村はかなり怪しいです。

②は本来3丁目までしかない町なのに6丁目などを送り先にしているパターンです。

③は勤め先の可能性がありますが、ネットで調べてから発送したほうが良いです。私はネットで調べた際、倉庫の口コミが中国人窃盗団の倉庫だと書かれていたことがありました(;^ω^)

④は山奥のような住所のパターンです。④だけでは疑う必要はないのですが、他に疑わしい点がある場合には疑うポイントになります。

 

不正購入者に住所を確認しても必ず記載の住所に送ってくれと回答します。ハイブランド品は追跡番号がある宅急便で発送するのがほとんどです。

追跡番号が分かると不正購入者は宅配会社に連絡し異なる住所に変更し受け取るのです。受け取りの住所の変更が電話で出来るのが驚きです。

クロネコに問い合わせましたが、発送人に確認せず変更するとの回答でした。

購入者氏名のフリガナがおかしい

氏名が普通では考えられないフリガナの場合はかなり怪しいです。

・藤田 唯(トウデン スイ)

・土井 督彦(ショウイ トクゲン)

・中村 則彦(ナカムラ ソクゲン)

・園田 貴弘(ソノダ キコウ)

ほとんど音読みです。最近は名字は違和感がなくなってきましたが名前は違和感があります。

初めての不正取引は中国人の名前でしたが日本人の名前になってきました。でもフリガナがおかしいので怪しさ全開です。

はっきりいって不正購入者の99%は中国人だと思います"(-""-)"

高額な同じ商品ばかりが購入される

不正取引の商品は30,000円以上の商品が多いです。その商品が毎日深夜に注文が入ると怪しいですね。

私は4日連続AM1:00頃に同じ商品の注文があったことがありましたが、すべて不正取引でした(-_-;)

過去に購入履歴がない、ニックネームがそのまま

以上の点を踏まえて、過去に購入履歴がない、登録時にBYUMAに振られた英数字のニックネームのままでしたら、ほぼ不正取引と思って間違いないと思います。

不正取引の際の対応

不正取引を疑った場合はBYUMAのカスタマーサポートにメールで調査を依頼します。1~2日後に回答がありますのでBYUMAの指示に従って処理してください。

もし発送後で商品の取戻しができない場合でもBYUMAが補填してくれますので心配しなくても大丈夫です。

おわりに

たとえ不正取引でも自分に不利益がないなら構わないと思っているバイヤーもおられるかも分かりません。

しかし自分が販売した商品が犯罪に絡んでいる可能性があるのは嫌な気分になるはずです。

そして、不正にクレジットカードを使用されて困っている人の顔を思い浮かべてください。

私は自分の仕事に誇りを持つためにも悪質な不正取引の防止に努めていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

手打ち そば うどん 鼓(つつみ)でお昼ご飯食べてきました♪

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日、手打ち そば うどん 鼓(つつみ)でお昼ご飯食べてきまので簡単に紹介したいと思います。

手打ち そば うどん 鼓(つつみ)

手打ち そば うどん 鼓(つつみ)は奈良県五條市今井のお食事処です。

国道24号線沿いにあり分かりやすいですが、交通量が多いのでうっかり通り過ぎることが多いです。

隣のファッションセンターしまむらが目印です。店の隣に4台ほど停めれる駐車場があります。

そば、うどん以外もメニューが豊富

そば、うどん以外にもメニューが豊富で定食や丼などがあり、そばやうどんと丼のセットもあります。

ミニそば、うどんと丼の組み合わせ、ミニそば、うどんとミニ丼の組み合わせなどお腹の減り具合に合わせて選べるのがいいですよね(^^♪

うどんセットのみのお店が多いのでそば派の私にはとてもありがたいです♪

量も多いので主に男性客や現場系の方が多く食べに来ている印象があります。

カツ丼とミニたぬきそばのセットをいただく

かなりのボリュームでお腹いっぱいになりました。ミニそばといっても結構な量でした。丼は濃い目の味なので若者はガツガツいけそうですね。

関西は意外にそば屋が少ないので、これからちょこちょこ食べに行きたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

goo.gl

 

女綱から高取山~芋峠を歩く

こんばんは。TSUBOSUGI1975です。

今回は先日、奈良県高市郡の高取山と芋峠を歩いてきましたので簡単に紹介したいと思います。

高取山と登山ルート

高取山は奈良県高市郡高取町の標高583.6mの山です。

高取山にはかつて日本三大山城に数えられる高取城がありました。高取城は明治時代の

版籍奉還により廃城となり、建物は競売にかけられました。

天守閣は残っていましたが人里離れた山城なので人の手が入りづらく荒廃が進み自然倒壊したと言われています。

現在では石垣を残すのみですが、城郭を色濃く残しており城好きにはたまらないのではないでしょうか。

高取山には高取町と明日香村からの登山ルートがあります。

高取町からは城下町跡の土佐街道からのルートと壷阪寺からのルートがあり、明日香村からは女綱からのルートと栢森からのルートがあります。

おすすめは城下町の雰囲気を感じながら土佐街道で砂防公園、宗泉寺を経て高取山に登り、五百羅漢と壷阪寺を経て下山する周回ルートです。

五百羅漢の石仏はとても見応えがありますのでおススメです。このルートを使う場合は土佐街道沿いにある無料駐車場を利用するのが便利です。

goo.gl

少しでも楽に登りたい方は駐車料金はかかりますが壷阪寺の駐車場から登ることができます。

goo.gl

今回は明日香村の女綱から登り栢森に下山する周回ルートを歩きました。

芋峠とは

芋峠は明日香村と吉野町を繋ぐ県道15号線にある峠です。県道15号線を通っていると上の写真の看板があります。ここを少し登って行くと芋峠になります。

芋峠の歴史は古く、飛鳥宮から吉野離宮天皇が向かう際に芋峠を通ったと言われています。

明治時代までは生活路として多くの人に利用されていましたが、大正時代に今の近鉄吉野線が開通したのを境に利用者が減り、昭和初期に県道15号線が開通して芋峠通る道は廃道になりました。

廃道になり旧道は荒れ放題になりましたが、現在は古道芋峠として整備され多くのハイカーに親しまれています。

女綱から高取山まで

今回は明日香村から高取山を目指します。県道15号線沿いの女綱登山口から入山します。

登山口から少しの間は急登があります。

少し進むとさっそく石垣がでてきました。城と関係があるのでしょうか?

竹が多い道が続きます。

分岐に出ました。右に下ると土佐街道方面に行けます。

分岐にある猿石です。

猿石を過ぎたあたりから石垣が多くなり城址感が増してきます。

結構、大きな石が転がっています。石垣が崩落している箇所もあるみたいです。

立派な杉です。樹齢どれくらいなのかな?

いざ本丸へ。

高取山に到着しました。本丸跡が山頂になっています。

高取山から芋峠まで

山頂は結構、開けています。この日のハイカーは数名程度でした。

山頂からは奈良盆地や大峰方面を見ることができます。

山頂から少し下ったところに東屋とトイレが設置されています。

続いて芋峠に向かいます。

芋峠に向かう道は狭く歩きにくい箇所が少しあります。

芋峠まではなだらかなアップダウンが続き標高はあまり下がりません。

林道にでました。

林道歩きは少しで、すぐに左側の山道に入ります。

林道に沿ってしばらく歩きます。

林道沿いから外れしばらく進みます。

県道15号線に合流しましたが、県道をまたいで古道芋峠に入ります。

古道芋峠に入り少し登ると芋峠に到着です。この分岐を右に登って行くと竜在峠に至ります。竜在峠からは竜門岳や談山神社に分岐します。

芋峠から栢森まで

それでは行者に向かって進みます。

芋峠からは古道らしい歩きやすい道になります。

この辺りにはかつて芋峠神社や茶屋が三軒あったそうです。

ふたたび県道15号線に合流しました。

ここには行者の石像が置かれています。

県道15号線から古道小峠に入ります。

昭和初期頃まではこの場所から高取城址の石垣が見えたそうですが、現在は木が生い茂り見ることはできません。

昔の子供はここで高取山の絵を書いたり走り回っていたそうですが、今の親は子供を山で自由に遊ばせるなんてありえませんね(;^ω^)

舗装道に出ました。ここで古道歩きは終了です。ここを左に行き栢森を抜け女綱まで戻りました。

おわりに

以上が女綱から高取山と芋峠を歩くルートの紹介でした。

ゴール間近でデカい雄鹿がいてびっくりしました。山中は鹿のフンを見たり鹿の鳴き声は聞きましたが、最後の最後で出会うとは(笑)

この辺りは歴史の深い飛鳥を中心に吉野、桜井の寺社や山に通じる古道がたくさんあるので、これからも歩いて行きたいですね!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m